このページはPI-Forumとして活動していた頃のウェブサイトをアーカイブしたものです。

現在、同法人は democracy design lab. と名称を変更し活動しております。

Home | 組織情報 | 活動情報 | サイト検索 | 連絡先 | ENGLISH

このイベントは終了いたしました。ご参加、ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。

PI-Forum 年次セミナー2007

PI評価と合意形成手法の可能性

PI-Forum年次セミナーは本年で4年目を迎えます。今回は、年次セミナーやワークショップ等の場を通じて検討してきた「PI指針」や市民参加の場の評価、参加の場に関わる実務者の倫理規定を柱にして、合意形成手法を公共事業のみならず社会活動全般に応用することの可能性を探ります。

 

主 催

 

NPO法人 PI-Forum(ピーアイ・フォーラム)

協 賛

 

トヨタ自動車株式会社

開催日程

 

2007年11月21日(水)

場 所

 

国立大学財務・経営センター 
キャンパスイノベーションセンター東京
東京都港区芝浦3−3−6
JR山手線・京浜東北線田町駅より 徒歩1分

参加費

 

一般5000円(半日3000円)
会員4000円(半日2000円)
学生3000円(半日2000円)

定員

 

60名程度(先着順 定員になり次第締切)

申込み

 

下記の参加募集要項をご覧の上、申込書をダウンロードして、メールかFAXでお申込み下さい。10月10日(水)から受付開始します。

プログラム

午前 10:00〜12:30

PI研修見本市

◆PIにおける合意形成
多様な利害関係者が関わるパブリック・インボルブメントにおける合意形成の考え方と手法を、演習を交えて論理的かつ実践的に学びます。

矢嶋宏光  (財)計量計画研究所

◆交渉学の基礎
マサチューセッツ工科大やハーバード大学のプログラムに基づき、交渉学の基礎を講義と模擬交渉を通して学びます。

松浦正浩  東京大学公共政策大学院

◆問題構造化手法のPIへの応用
公共政策や事業の合意形成の場において、様々な関係者の持つ多様な問題意識の広がりを把握し、論点を抽出する手法である問題構造化手法の概略と事例を学びます。

加藤浩徳  東京大学大学院工学系研究科

※13:10〜13:40 交流サロン(参加費無料) 
参加者の皆様、講師、パネリストの情報交換の場です。 お気軽にご参加下さい。

午後 13:40〜17:00    

◆セッション1 13:40〜15:10
PI評価・倫理の実践的展開

PI-Forumが提案する「市民参加の評価項目」と「実務者倫理規定」に基づき、PI実務を行う上で直面する様々な課題を解決するための具体的方法論を俯瞰します。

城山英明  東京大学大学院法学政治学研究科
矢嶋宏光  (財)計量計画研究所
山中英生  徳島大学大学院

配布資料

◆セッション2 15:20〜17:00
合意形成手法の応用

「PI評価指針」に基づく合意形成手法は多様な分野で応用できるという考えに基づき、IT分野等での応用の可能性について議論します。

奥村裕一  東京大学大学院法学政治学研究科
石川雄章  東京大学大学院情報学環
田熊伸好  (株)日立コンサルティング
田中秀明  一橋大学経済研究所
松浦正浩  東京大学公共政策大学院

 

※研修内容や講師等について予告なしに変更する場合があります。


PI-Forum年次セミナー2007 参加者募集要項

◆お申込み方法

  1. PI-Forumホームページ( http://www.pi-forum.org/ )より「参加申込書(MS-Wordファイル)」をダウンロードして、必要事項をご記入の上、電子メールの添付ファイルとして、PI-Forumセミナー事務局【担当:篠田】(seminar2007@pi-forum.org)までお申込みください。ファックスにて088-802-4353までお送りいただいても結構です。
  2. 2007年10月10日(水)より先着順にて受付いたします。お申込みをいただき次第、平日5日以内に、受付確認メールをお送りします。
  3. 定員(午後/午前共に60名)となり次第、受付を終了いたしますのでお早めにお申込みください。
  4. 開催当日のお申込みにつきましては、受付確認メールをお送りすることができません。直接会場にお越しいただき、残席がある場合のみご参加いただけます。
  5. 急用等で申し込みされた方が参加できなくなった場合には、代理の方にご出席いただくことができます。当日受付にて代理出席であることをお伝え下さい。
  6. ご不明な点等ございましたら、電子メール(seminar2007@pi-forum.org)にてお気軽にお問い合わせください。

◆参加申込書の記載方法

  1. 参加申込書に、氏名、所属、連絡先(住所、tel、fax、e-mail)をご記入ください。
  2. ご希望の日程をお選びください。午前のプログラム「PI研修見本市」は、「PI」「交渉」「問題構造化」の3つのセッションに分かれておりますので、いずれか1つをお選びいただき、参加申込書の記入例に従って、該当する箇所へ○印をお付けください。
  3. 参加費は該当する箇所に合計金額をご記入ください。例えば、PI-Forum正会員で、午前、午後共に参加の場合は4,000円となります。
  4. PI-Forum会員は、平成19年度年会費をお支払い済みの方とさせていただきます。会員申込みについてはPI-Forumホームページの「会員募集」をご覧下さい。なお、セミナー当日に会費をお支払いいただく場合にはその旨ご連絡ください。
  5. 領収書は、当日会場受付にてお渡しいたします。
  6. 午後のセッションの開始前に、参加者の皆様同士や講師、パネリストとの交流の場として「交流サロン」を設けます。参加費は無料、事前申込みは必要ありません。午前、午後のみ参加の方でも結構ですのでお気軽にご参加下さい。
  7. 本セミナーをお知りになられた媒体について、差し支えのない範囲でお答えください。