このページはPI-Forumとして活動していた頃のウェブサイトをアーカイブしたものです。

現在、同法人は democracy design lab. と名称を変更し活動しております。

Home | 組織情報 | 活動情報 | サイト検索 | 連絡先 | ENGLISH

PI-Forum 連続セミナー2007
合意形成のための技法−理論と実践−

セミナーの概要

合意形成は、実践的な技術や手続きですが、単なる「コツ」の寄せ集めではありません。80年代以降の欧米では、交渉やメディエーションなどの理論と実践が相乗効果を持ちながら発展してきました。
最近では、わが国でも合意形成のためのコミュニケーション技法には関心が集まりつつありますが、これらの技法について理論的な理解を踏まえて体験的に学ぶ機会は見当たらないのが現状です。
PI-Forumでは、多くの方々にこれらを体験的に学ぶ機会を提供したいと考え、合意形成のための主な技法である「交渉学」「メディエーション」「コミュニケーション」の3つの研修を行います。
メディエーションでは、裁判外紛争解決手続き(ADR)の概要と歴史、メディエーションの基本的なスタイル、ルール、プロセスに関する理論を学び、参加者によるロールプレイを行います。交渉学では、利害調整やBATNA等の交渉学の基礎、幅広い利害関係者が関与する交渉の問題・難点を学び、コンセンサス・ビルディングやステークホルダー分析の紹介を行います。また、コミュニケーションでは、メディエーションや交渉の場面でも必要となる、合意形成のためのコミュニケーションの基礎とファシリテーターの役割、ファシリテーションの技術を学びます。
いずれの研修も、講義を通じて理論的な理解をしていただいたうえで、ロールプレイやグループ討議などの参加型演習を交えて、より体感的に深く学んでいただく構成としています。

日程

2007年9月〜2008年3月(1月を除く)
毎月第1木曜日 連続6回開催
18:30〜20:30 (18:00開場)

会場

東京大学山上会館 001会議室(地下)
東京都文京区本郷7‐3‐1
本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)徒歩10分
湯島駅又は根津駅(地下鉄千代田線)徒歩10分
東大前駅(地下鉄南北線)徒歩5分

プログラム

第1回

(9月6日)

コミュニケーションT:聴く技術

第2回

(10月4日)

交渉学T:交渉学の基礎

第3回

(11月1日)

メディエーションT:メディエーションとは

第4回

(12月6日)

メディエーションU:メディエーションの技法

第5回

(2月7日)

コミュニケーションU:ファシリテーション

第6回

(3月6日)

交渉学U:マルチステークホルダー交渉

※スケジュールは予告無しに変更する場合があります。

講師略歴

入江秀晃(いりえひであき):メディエーション担当
早稲田大学紛争交渉研究所客員研究員 元(株)三菱総合研究所研究員
東京大学大学院農学系修士、法政大学大学院政治学修士。
米国等における裁判外紛争解決手続(ADR)について、主として人材育成の観点での調査に従事。経済産業研究所 ADRを担う人材育成に関する研究会・ ADRを担う人材養成試行プログラム作業グループメンバー(2003年度)、(社)日本商事仲裁協会「調停人養成教材」企画の総合調整及び講師(2004年度〜2006年度)、(社)日本仲裁人協会、全国青年司法書士協議会、日本行政書士会連合会、中国四国ミディエーションセンターなどで調停トレーニング講師を務める。
法社会学会会員。仲裁 ADR法学会会員。NPO法人日本メディエーションセンター会員。

篠田さやか(しのださやか):コミュニケーション担当
オフィス・キュア代表・ファシリテーター
マサチューセッツ州立大学(心理学専攻)卒
マーケティングリサーチ会社、米国経済雑誌ビジネス・ウィーク東京支局を経て、1991年(株)都市計画設計研究所入社。都市計画コンサルタントとして、市民参加型まちづくりに関する調査、パブリック・インボルブメント(PI)実施計画、PIトレーニング(国土交通大学・地方整備局研修・自治体研修)等に従事する。2005年よ り現職。現在は、参加の場におけるファシリテーター、PIトレーニングやコミュニケーション研修講師を務める。
その他の活動:産業カウンセラー

松浦正浩(まつうらまさひろ):交渉学担当
東京大学公共政策大学院 客員講師
マサチューセッツ工科大学(MIT)都市計画修士。(株)三菱総合研究所(社会・公共系)を経て、2002年にMIT都市計画学科Ph.D.課程に進学し、2006年に同学科Ph.D.(都市・地域計画)取得。 この間、米NGOのConsensus Building InstituteやMIT-Harvard Public Disputes Program研究員などを兼務。MIT Postdoctoral Fellow(2006年)を経て、2007年より現職。
主に社会資本整備の分野で市民参加、合意形成に関する調査と実践に携わる。同時に交渉学(ネゴシエーション)について行政機関(国土交通省、地方自治体など)や外資系IT企業などを対象にした研修事業実施経験多数。

参加申込み

参加資格: 合意形成に関する知識や技能の習得にご興味のある方。

参加費: 50,000円(PI-Forum会員、協賛企業の方)
60,000円(個人の方)、90,000円(企業の方)
※上記の参加費は1名様、6回分の金額です。6回一括でのお申込みのみとなります。
※都合で出席できない場合は代理の方の出席も可能です。
申込締切: 2007年8月25日  定員(20名)になり次第締め切らせていただきます。

お申込み・お問合せは下記連絡先まで:

PI-Forum事務局     jimukyoku pi-forum.org

参加希望の方は、氏名、所属、連絡先(住所、電話、メールアドレス)をご連絡下さい。
手続きについてのご説明をメールにてお送りします。